暑い日と雨の日

ツユクサは6月から咲いていますが、6月の姿、7月の姿、
8月の姿それぞれ色々な顔があるんですね。(同じように
見えますが。)今回は、生け花を少しだけ習っていた時に
自然界で咲く姿をそのまま再現するようなスタイルで
生けるのを教わったのを思い出しました。(小原流です)
この角度だったら綺麗だなあと思い浮かべながら、撮ったものです。

雨の日に撮ったものですが、クモの巣についた水滴が、
星座のように並んでいて、いつ見ても飽きませんでした。
浴衣の帯に使われる絞り染めのようなものもあって綺麗でした。
同じものが沢山集まった集合体が苦手な方はご注意下さい。
写真を見てみる…絞り染めのような水滴 その2
続きはコガネグモ(黄金蜘蛛)という美しいクモさんなのですが、
れっきとした蜘蛛なので苦手な方はご注意下さい。